養護学校の2年生になってから、私は初めて学校に行きました。土曜日の参観日です。朝は普通にママがバス停までパンダ君を送って行きました。そして、10時前にパパとママで養護学校い行ったのです。約一時間、養護学校に滞在。
メインの授業は体育だった。体育といっても、お遊戯っぽいけど。
パンダ君、やはり順番を待っていることができない。
体育が終わって、教室で待つ。不安定。
勉強。
いろいろ考えさせられる参観日だった。
自閉症療育なのか知的障害療育なのか?
一人ひとりの療育ニーズにマッチしているか?
先生たちの指導はどうなっているのだろうか?
いい療育を知ってしまうと、療育格差が目立ってしまう。
いろいろ問題。