
たすく教室での療育
この4月で、たすく(鎌倉)に通いだして1年が立とうとしています。2週間に1度、鎌倉のたすくで90分の療育を受けます。いつもはパンダ君をパンダ...
自閉症の息子を持つ父親が書いているブログ、家庭を活性化する活動の記録。
この4月で、たすく(鎌倉)に通いだして1年が立とうとしています。2週間に1度、鎌倉のたすくで90分の療育を受けます。いつもはパンダ君をパンダ...
5月の端午の節句を控えて、5月人形を飾りました。 毎年、同じような感じです。今年は、パンダ君の人形を真ん中にしてみました。 長男と次男は、...
うちのパンダ君は、2009年5月から月に2回、齊藤宇開先生がやっている民間の自閉症療育サービス機関である「たすく」の鎌倉・雪の下教室に通って...
パンダ君は、イトーヨーカドーが大好きです。イトーヨーカドーのカードで、要求します。そこには、おもちゃ売り場のトミカコーナー、スーパーでのお弁...
昨日はパンダ君、9歳の誕生日でした。 夕食は久々の、「権八」で外食。
パンダ君、エコーイックで初めて「わ」と発語した。と、私は思っている。 我が家のお風呂プロジェクトでは、どの子も(長男も次男も三男も)、生まれ...
昨日、とあるシンポジウムに参加して、ある種のフラストレーションを抱えながら聞いていました。まあ、隠すこともないので、参加したシンポジウムは、...
パンダ君の今日の外出記録です。 午前中は、自動車の12ヶ月点検に同行。自動車ディーラーで45分ほど。パンダ君、すぐに帰りたくなって、自動車の...
昨日は、会社の休暇を取って、「世界自閉症啓発デー2010・シンポジウム」に参加していました。 毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー、...
日本のニュースでは、オノ・ヨーコさんが自閉症啓発大使に任命されたという論調だけど、、、、 自閉症支援団体に多大な支援をしてきたオノ・ヨーコさ...