大晦日に帰省のスケジュールを立てていました。
2年前と同じように、1時過ぎに羽田空港の駐車場に並び、車を止める。荷物をチェックインしたら、ゆっくりと食事、保安検査場を通って、ラウンジで待つ、搭乗口からボーディングブリッジを通って、機内へと。
一度物事が進とパンダ君は後戻りが出来ないのと、長時間同じところで待つのは苦手です。そこで登場するのが、絵カードによるスケジュール。こちらは従来どおりの物理的な絵カードです。
今年は「絵カード・アプリ」による新兵器があります。30分くらいで、従来の空港セットを作りました。
車はすいすい流れ、1時過ぎには第2駐車場の待ち列の最後尾につきました。2年前は第1駐車場の最後尾についてから15分ほどで駐車できた。やはり大晦日です。
飛行機は15:55発なので余裕で待っていたのですが、なかなか列が短くならない。そのうち1時半に、2時に、、、、あと10台ほどなのに、30分間1台も入場できない。2時半、そろそろやばいぞ。民間駐車場に電話します、「今から駐車したいのですが、空きありますか?」と。1カ所目「満車です」、2カ所目「満車です」、3カ所目「お帰りは何時ですか?」、やっと何とかなりそうだ。そして、その駐車場に移動して、送迎バスで羽田空港に送ってもらう。
チェックインしたのが、15:20頃。
絵カードなんかいらないくらい、、、、、ゲートへゲートへと、、、最後はゲート前で名前呼ばれているところへ滑り込みました。
岡山空港に着くと、787が止まっていました。