
五月人形の前で写真撮影。目がカメラを見ない。
油断していると、人形飾りが5月になる所、4月最後の週末に無事に五月人形を飾りました。端午の節句です! 今年の人形飾りでは、パンダ君にも手伝っ...
自閉症の息子を持つ父親が書いているブログ、家庭を活性化する活動の記録。
油断していると、人形飾りが5月になる所、4月最後の週末に無事に五月人形を飾りました。端午の節句です! 今年の人形飾りでは、パンダ君にも手伝っ...
パンダ君(このブログの主人公、我が家の三男、自閉症)のために、養護学校の先生方にも広がって欲しい、J☆sKep(読みは"ジェースケップ"、自...
注)このエントリーは、2010年頃に私がJ☆sKepの内容を転記したエントリーです。ブログ引っ越しでページが飛んでしまったので、コピーを置い...
構造化の基本の一つは、スケジュールボード。 スケジュールボードの重要性に関しては、また別の機会にするとして。 この春休み、新中学一年生のため...
三男の通う特別支援学校の話です。 入学式・始業式等の儀式的行事で、式次第の掲示が疎かにされています。児童生徒に行事のスケジュールを分かりやす...