2017年4月5日、パンダ君の高等部入学式でした。(もう6月ですが、汗汗;)
県立麻生養護学校の中学部を卒業して、そのまま、高等部へ。ネクタイがかっこいいね!
入学式、卒業式などの儀式での視覚支援を数年来、学校に指導し続けたので、とてもよくなっています。左側には、伝統的な式次第。式場の体育館の正面や側面には、(余計な)飾り付けはありません。(後方には飾りつけがあるんですよ。)
右のスクーリーンに注目。パワポで作ってあって、左側は式次第=スケジュールです。議事が進行していくと、スケジュールはそのままで、今どこかが赤枠で示されます。右側にはイラストや絵が出てきます。校長先生の話とか国家とか校歌とかがイラストで出てくるんです。この視覚支援はいいですねー。
そして、教室内。
スケジュールボードがあるでしょ。高等部新1年生の4クラスが、揃って新しいスケジュールボードが準備されています。春休みの3月に先生方が、頑張って新調したそうです。
そして、キリッとしたパンダ君。
2ヶ月遅れの、入学式ブログでした。