
3回目で採血に成功! 採血の絵カード・シリーズ
パンダ君、3回目にしてやっと採血に成功しました。 3月に初トライの時は、前の週に私が病院に行って、看護婦さんに採血手順を聞きに行く、下...
自閉症の息子を持つ父親が書いているブログ、家庭を活性化する活動の記録。
パンダ君、3回目にしてやっと採血に成功しました。 3月に初トライの時は、前の週に私が病院に行って、看護婦さんに採血手順を聞きに行く、下...
東戸塚にある、こども発達クリニックに行ってきました。ここの院長の小澤先生は、パンダ君が学齢期に入る前に通っていた横浜市北部地域療育センターの...
パンダ君は中学1年生の後半から、てんかん発作が多くなりました。 現在は中学2年生。 専門医に相談しながら、お薬の量を調整している最中...
今年度に入ってから、たすくの鎌倉の御成教室に月2回通う曜日を、木曜日にしています。1年ぶりに私も同行しました。小雨の降る鎌倉。 ...
パンダ君は昨年から「てんかん」が出ています。プールはとても楽しみな活動の一つでもあります。 鎌倉の「たすく」にアドバイスをもらいながら...
我が家のパンダくん、中学生になってから薬が複雑になってきました。そこで一度、棚卸し。 リスパダール 「緊張や不安をやわらげ、気持ちを落ちつけ...
2011年12月7日水曜日の夜、パンダ君に事件が起きました。 パンダ君の夜は、両親が床に入るまで、絶対に起きています。 その日はママが先に床...
夕方に、パンダ君の皮膚科に付き合ってきました。しもやけや、指のねぶり過ぎや、口の周りのただれなどで、お世話になっている皮膚科です。内科もあり...
パンダ君、小学二年生(養護学校)、新型インフルエンザにかかりました。 先週末に、季節性インフルエンザの予防接種の2回目を討ったばかり。月曜日...
昨日の午後、突然パンダ君の上のお兄ちゃん(小学6年生)が、発熱しました。 ママが病院に連れて行ったところ、発熱直後はインフルエンザ検査に引っ...