
「自閉症のすべてがわかる本」を読んだ
自閉症児を持つ親向けで、自閉症の全体像が理解できる本として、この本を読んだ。イラストが多くビジュアルに訴えかけてくる本です。通勤電車3日分で...
自閉症の息子を持つ父親が書いているブログ、家庭を活性化する活動の記録。
自閉症児を持つ親向けで、自閉症の全体像が理解できる本として、この本を読んだ。イラストが多くビジュアルに訴えかけてくる本です。通勤電車3日分で...
ABA(応用行動分析)の入門代わりに、この本を読んでみました。字も大きくて、読みやすいので、通勤電車2日分で読んでしまいました。専門用語は出...
「一般化障害仮説」が何かをワクワクしながら、読みました。実は私、「自閉症」の説明本をちゃんと読むのは初めてでした。いままでは、難しいかつまら...
約一週間で通勤電車の帰りの中でこの本を読んだ。父さんの「そらまめ式」自閉症療育というブログを書いている藤居学さんの本だ。自閉症の娘さんをもつ...
本を買いました。どうして買ったかというと、ネットでお父さんの「そらまめ式」自閉症療育というブログを見つけたからでした。このブロガーは、自閉症...