
中学1年 年度末の指導評価
個別教育計画/指導内容評価表に関する面談が今日ありました。私は、会社の休みをとって家内と一緒に参加です。 今年は、養護学校の担任の先生...
自閉症の息子を持つ父親が書いているブログ、家庭を活性化する活動の記録。
個別教育計画/指導内容評価表に関する面談が今日ありました。私は、会社の休みをとって家内と一緒に参加です。 今年は、養護学校の担任の先生...
特別支援学校の先生向けに、知的障害児向けアプリの現状をまとめておきましたので、掲示します。 知的障害児支援アプリの現状 2014年...
今日は天気も良く、横浜では運動会や参加日が多かったようです。 うちの養護学校も参観日。だいたい私は学校に行くときは我が子パンダ君のことはチョ...
パンダ君は麻生養護学校の小学部を卒業しました。 ↓こっちは6年前の入学式の時の写真です。 もう6年がたってしまったんですね。 後半はあっ...
午前中、パンダ君の通っている麻生養護学校でセミナー講師をしました。 地域支援センタSHIP"サタディセミナー" 「知的障害児向けアプリの現状...
今週土曜日に、パンダ君が通っている麻生養護学校でセミナーをやります。 地域支援センタSHIP"サタディセミナー" お題は「支援が必要な子ども...
2月29日、関東は久しぶりに雪が積もりました。この日、麻生養護学校は早々と休校が決定し、パンダ君は一日家に居たそうです。 翌3月1日、私は...
先週の金土 (2011/11/25-26) は、麻生養護学校の学校祭である☆柿祭(ほしかきさい)でした。 4年生のパンダ君、ステージで演技...
先週、麻生養護学校での校外学習として「スーパーマーケットへのお買い物」がありました。それを遠くから、見ていたようすです。パンダ君に気づかれな...