
ウェブ講座作りました。自閉症児の家庭療育と視覚支援
パンダ君の話題じゃないです。関係してますけど。 一般のご家庭向けにウェウ講座を作りました。 公開を開始しています。 ...
自閉症の息子を持つ父親が書いているブログ、家庭を活性化する活動の記録。
パンダ君の話題じゃないです。関係してますけど。 一般のご家庭向けにウェウ講座を作りました。 公開を開始しています。 ...
特別支援学校の先生向けに、知的障害児向けアプリの現状をまとめておきましたので、掲示します。 知的障害児支援アプリの現状 2014年...
あの巻物カレンダーで有名な「おめめどう」のハルヤンネさんこと奥平綾子さんとsyunさんこと大西俊介さんが横浜青葉区にセミナーにやってきました...
午前中、パンダ君の通っている麻生養護学校でセミナー講師をしました。 地域支援センタSHIP"サタディセミナー" 「知的障害児向けアプリの現状...
今週土曜日に、パンダ君が通っている麻生養護学校でセミナーをやります。 地域支援センタSHIP"サタディセミナー" お題は「支援が必要な子ども...
この夏に読んだ「行動分析学入門」(産業図書)の共著者であるマロット先生の招待講演があると言うことをネットでしったので、昨日行ってきました。 ...
8月最後の週末に、「自閉症カンファレンスNIPPON2011」に参加しました。今回で2回目の参加です。2日目は、次男を模試に連れて行ったので...
昨日、とあるシンポジウムに参加して、ある種のフラストレーションを抱えながら聞いていました。まあ、隠すこともないので、参加したシンポジウムは、...
昨日は、会社の休暇を取って、「世界自閉症啓発デー2010・シンポジウム」に参加していました。 毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー、...
ここのところ超忙しくブログ更新しないまま、ネタだけが溜まっております。 さて、先週末に、とうとうPECS 2Days ワークショップに参加し...