
平成27年の五月人形
我が家には男の子が3人、五月人形も三体です。 パンダ君は三男で今年は14歳です。 人形の入った箱を押入れから引っ張り出すのを...
我が家には男の子が3人、五月人形も三体です。 パンダ君は三男で今年は14歳です。 人形の入った箱を押入れから引っ張り出すのを...
4月ですね、新学期。パンダ君中学2年生です。 担任の先生は3名。一人は昨年と同じ先生、二人は初めての先生になります。 毎年ですが、担...
温水プールにパンダ君と行ってきました。初めてです。うちの近くにあって便利そうなのですが、混んでいるという噂により、今まで行ったことがありませ...
個別教育計画/指導内容評価表に関する面談が今日ありました。私は、会社の休みをとって家内と一緒に参加です。 今年は、養護学校の担任の先生...
何を教えるのか? 網羅性の参照にするために、家にない本を何冊か買うことにしました。 TEACCH本#2,#3は既に持っているのでTEA...
これまで、pandanote.jpは後にブログを世界に流行らすことになったSixApartのMovableType を使っていました。 ...
特別支援学校のICTアプリでは、今や定番となっている DropTalk (ドロップトーク) が4年ぶりにアップデートされました。 ドロ...
我が家のパンダくん、中学生になってから薬が複雑になってきました。そこで一度、棚卸し。 リスパダール 「緊張や不安をやわらげ、気持ちを落ちつけ...
「倉敷子育てハンドブック ひとりじゃないよ ~不安を抱えているあなたへ~」 倉敷のある NPO ペアレント・サポートすてっぷ が2013年1...
2015年のお正月は車で倉敷に帰省することになりました。 パンダくんの食事事情の記録です。 2014年12月29日 夜: 大阪府豊中市「南蛮...